価値があるものには形がない
ウェルワークス | 2012/09/02 | ニュース・ブログ
こんにちは松野です。
昨晩パソコンのファイルを整理していたら、
昨年3月の震災直後に書いたブログの記事を発見しました。
ブログにアップしていたのは2日間だけ。
ある理由で削除していたものです。
削除した理由は
① 相談者(いわき市)から内容が不謹慎であると指摘を受けた為。
② 実際に見た被災地の状況と私的な感情に迷いがあった為。
しかし、あれから1年5ヵ月が経って
その相談者とのメール相談も先月終了しましたので、
ある意味私の過去の記録として、
再度アップしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、宮城県福島県の被災地に行った。
生きる感覚を研ぎ澄ませる為に。
避難警戒区域ぎりぎりの所まで行った。
放射能にさらされる恐怖と無常を味わった。
仙台を南下し、名取市、岩沼市、相馬市、南相馬市と・・・
ちょうどその日は、飯館村と川俣町の避難が始まった日だった。
全く不謹慎な話ではあるが、
完全に個人的な目的で行った。
僕は何と、怠けた日々を過ごしていたのか。
心から反省した。
もう少しで破綻しそうになっていたが、
ぎりぎりの所で、僕の心は救われた感じだ。
景色が無い町を見たのは初めてだった。
無いのは景色だけではない、『生』と『喜』が無いのだ。
あるのは『不誠実さと見えない未来』だけ。
僕は今あるすべてを吐き出してみたくなった。
そしてもう一度、マイナスから初めてみたくなった。
人は気持ちいい経験だけを貯めこむと澱んでしまうらしい・・
誰かがそう言っていたが、まさにそのとおりだ。
つい人は、余裕が出てくると、形あるものが欲しくなる。
私ももれなくその一人である事には間違いないが、
形あるものの儚さを知ったものだけが、
形無きものの価値を知る事ができる。
そして、紛れもない現実を直視することで、
また、生きる意味をまじまじを思い知る事ができた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイト内検索
ニュース・ブログ カテゴリ
ニュース・ブログ 新着情報
ニュース・ブログ アーカイブ
成約事例ご紹介 新着情報
その他の不動産売却